top of page

​イベント情報

​随時開催中!

平日の子どもの居場所『高遠みんなの楽校』

 月・火・木曜日の10時~15時30分まで開催しております。参加費は、おやつなどの費用として、1回につき300円です。伊那市ビンゴバスとして、朝夕送迎もおこなっております。伊那市商店街にある「伊那まちBASE」~「高遠みんなの楽校」までの区間です。 片道150円でチケット販売しています。

 【行き】9:30出発「伊那まちBASE」 【帰り】16:00到着「伊那まちBASE」

 ☎ 詳しくは、担当:横山まで。(080-1274-1109)

​2025-07-13

イベント「里親さんと出会える日」開催!!  @  南 箕 輪 村 こ ど も 館

  DVD上映会&里親トーク 

  10:10~11:10 DVD上映会 NHK ETV特集「うずまきファミリーと”子育て村”」 

  11:15~12:15 里親座談会 ゲスト:里親さん3名

  12:30~13:00 里親トークCafe📧

   詳しくは、フォスタリング機関『こごみのねっこ』まで。

     ( 📧  kosodate@freekids.jp    ☎ 070-3239-5530 )

​2025-06-26

里親Cafe @みんなの居場所おさんぽ(高遠商店街)10時~14時

 「養育里親」ってなんだろう? 里親・児童福祉・こども関係にご興味のある方は

​ お気軽にお越しください。まずは「里親」について知ることから。

​        【 問い合わせ先 】 ℡ 070-3239-5530 mail kosodate@freekids.jp

​2025-06-15

みんな遊びにおいで~! 休 日 (^^♪み ん な の 村 開 放 日

 
 プラタナスの樹に守られた広場「みんなの村」を、遊び場として開放しているよ。子どもも大人も「こんなことしたい~」をそれぞれ持ち寄って、自由に遊ぼう~!


○ 日時  6月15日(日) AM10:00~PM3:00
○ 場所  NPO法人フリーキッズ・ヴィレッジ みんなの村
     (三義中学校跡地) 伊那市高遠町山室3335-1
○ 今月のお楽しみ
  ☆ 果樹(すもも、さくらんぼ、ブルーベリー等)を植えよう!
    午前から、大地の再生の観点で、水脈を整備していきます。 
    講師に岩谷克之さんに来て頂きます。大地の整え方を一緒に学びましょう。
    
  ☆ トマト味シチューを作ろう!
    材料費 切り野菜持って来た人・・・100円
        野菜もってきてない人・・・200円
    ※ 炊いたご飯を各自で持ってきて、ハヤシライスとして食べましょう!

      食器等も持ってきてくださいね。


  ☆ 遊ぼうパンを作ろう!
    おなじみのおやつ。一緒に生地を捏ねて、竹に巻き付けて焼いて食べよう!

    生地代・・・100円 トッピングやジャム等持ってくると素敵!


○ 7月は20日(日) 9時から草刈り作業&お昼はカレー&ビール祭りです。


                        【問い合わせ先】 080-1274-1109(横山紀子)

​2025-06-08

​第2回 自然栽培パーティー お田植えイベント

9:30集合 13時ころ解散  【参加費】100円(自然栽培米おむすび&豚汁つき) 

【定員】20名程度 山里の風景のなかで、無理せず、のんびりと、一緒にお田植えしませんか?

​2025-05-18

里親Cafe @みんなの居場所おさんぽ(高遠商店街)10時~14時

 「養育里親」ってなんだろう? 里親・児童福祉・こども関係にご興味のある方は

​ お気軽にお越しください。まずは「里親」について知ることから。

​        【 問い合わせ先 】 ℡ 070-3239-5530 mail kosodate@freekids.jp

​2025-05-09

トラウマインフォームドケアお茶会 @みんなの村 10時~12時

 トラウマインフォームドケアの視点についてのお話し会です。お気軽にいらして下さい。

 【参加費】 500円 おやつ付き

​2025-05-04

みんな遊びにおいで~! 休 日 (^^♪み ん な の 村 開 放 日 @みんなの村  10時~15時

 みんなで集まって一緒に遊びませんか?「こんなことしたい~!」をそれぞれ持ち寄って自由に遊びましょう。参加費は、無料です。  【連絡先】080-1274‐1109(横山紀子)

2025-04-26

イベント「里親さんと出会える日」開催!!

 

 21年前に寄宿生活塾として活動を始めた、フリーキッズ・ヴィレッジでこの春から『上伊那フォスタリング機関こごみのねっこ』が始動しました。私の里親という生き方とNPOという生き方が重なり合う活動です。
 家庭の事情で家族と暮らせない子どもたちが、里親家庭で暮らせる日本になりたいです。日本では、家庭で暮らせない子どもが約4万2千人います。その多くが虐待です。そして、その内の約8割の子どもは、施設で暮らしています。私たちの宝である子どもたちを地域の家庭で、地域のおとなたちで大切に育む事が社会的養護だと思います。子どもたちが周りのおとなたちから大切に守られていると感じ、自分を大切にできる人生を願っています。里親さんがたくさんいる日本でありたいです。
 『こごみのねっこ』は、家庭で暮らせない子どもが存在している事を自分ごととして考えて下さる、里親仲間を増やす活動です。こごみファミリー(里親さん)がねっこでつながり、支え合いながら里子育てをしていく、里親支援を行う『こごみのねっこ』です。
 『誰もが心豊かに平和に生きられますように』という願いに向かって歩む、私のライフワークもラストステージに入りました。フリーキッズもうずまきファミリーも20代からの50代の次世代の人たちが、願いのバトンを受け取り活動をしてくれています。心からありがとうございます。
                               愛と感謝をこめて 宇津 孝子

2025-04-05

みんな遊びにおいで~! 休 日 (^^♪み ん な の 村 開 放 日 @みんなの村  10時~15時
 春休み、みなさまいかがお過ごしでしょうか。4月からはみんな一学年上がりますね。

気分もワクワクの春です♪お友達を誘って、気軽に遊びに来てくださいね。

2025-04-01
 

伊那市高遠町の商店街で、『こごみのねっこ』をオープンしました。
新規事業、長野県から委託を受け、フォスタリング機関(里親のリクルート活動など)「こごみのねっこ」の活動が開始されました。これから、少しずつ情報提供をしていきます。宜しくお願い致します。

kifu006_edited.jpg

〒396-0304

長野県伊那市高遠町山室3009

Contact Us

TEL: 0265-94-5028

E-MAIL:office@freekids.jp

Follow Us

  • Facebook Reflection

このホームページは長野県地域発元気づくり支援金を活用して作成しています。

©2019 NPO Freekids Village All rights reserved.

bottom of page